本当に役立つ科学技術英語の勘どころ
小野 義正 / 本
本当に役立つ科学技術英語の勘どころ本無料ダウンロード - 小野 義正による本当に役立つ科学技術英語の勘どころは日刊工業新聞社 (2007/9/1)によって公開されました。 これには173ページページが含まれており、本というジャンルに分類されています。 この本は読者からの反応が良く、3人の読者から5の評価を受けています。 今すぐ登録して、無料でダウンロードできる何千もの本にアクセスしてください。 登録は無料でした。 サブスクリプションはいつでもキャンセルできます。
本当に役立つ科学技術英語の勘どころ の詳細
この本を見つけたり読んだりすることにした場合は、本当に役立つ科学技術英語の勘どころの詳細を以下に示しますので、参考にしてください。
タイトル
本当に役立つ科学技術英語の勘どころ
作者
小野 義正
ISBN-10
4526059374
発売日
2007/9/1
カテゴリー
本
ファイルサイズ
24.93 (現在のサーバー速度は25.26 Mbpsです
本当に役立つ科学技術英語の勘どころ本無料ダウンロード - 内容(「BOOK」データベースより) 「英語の発想」で正しい分かりやすい英文作成ができるための「勘どころ」を67個選び出し、実践に役立つように解説。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 小野/義正 理学博士。1977年東京大学理学系大学院物理学博士課程修了(超伝導・超流動理論)後、イリノイ大学物理学科、ケースウェスタンリザーブ大学物理学科でpostdoctoral research associate(仁科記念財団海外派遣研究生として)。1982年(株)日立製作所日立研究所入社。インクジェットプリンタ、ELディスプレイ、液晶ディスプレイの研究を経て、企画室主任研究員、国際交流室長を歴任。1993年(株)日立製作所基礎研究所に異動し、計算物理・シミュレーション物理の研究を経て、テクニカルサポートセンタ長として、研究管理、国際会議開催、科学・技術英語を担当。2002年(株)日立製作所研究開発本部に異動し、研究戦略統括センタ担当部長として、国家プロジェクト推進、ナノテクノロジー、科学・技術英語を担当。2005年7月東京大学大学院工学系研究科工学教育推進機構国際化推推室特任教授に着任。科学・技術英語教育、国際化推進を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
カテゴリー: 本
本当に役立つ科学技術英語の勘どころを読んだ後、読者のコメントの下に見つけるでしょう。 参考までにご検討ください。
中古で購入しました。以前に著者の講演会を受けたことがあり、その際英語と日本語の発想の違いを指摘しており期待して読みました。「受動態表現を避け」るなど重要なポイントが書いていますが、添付画像に示すように119頁の例文16文中11文が別著者の『必携技術英文の書き方55のルール』からの引用でありそれが出版時に明記されていませんでした。著者は企業畑での経験が長くこのような出典明記について厳格な環境にいなかったかもしれませんが、著者が別著で著述する「英語論文」の作成となるとこのようないい加減な姿勢では問題が生じると思います。また170頁からの参考文献リストで著書名が一重のカギ括弧で囲まれていますが普通は二重カギ括弧を用いるはずです。また、各著書の総ページ数が表記されているのも妙な話です。論文の書き方については著者は不慣れなのではないでしょうか。上述の二点に気がついてしまい他の箇所についても鵜呑みにしていいか分からず読む気が失せてしまいました。できれば返品したいところですが中古なので販売業者に迷惑をかけてはいけないので我慢することにします。
0コメント